ガンダム立佞武多 |

かなりでかいです。
|
バンダイ |


ブース全体としては、やはり「00」をプッシュ。

「FG」シリーズは、ガンダム4機のパッケージを合わせると1枚の大きな絵に。



「HG」シリーズでは、ガンダム以外の機体も続々リリースされる模様。

Gコレクション枠で、1/400スケール「プトレマイオス」がリリース予定。



その他のシリーズの新製品。
HGUCでは、逆襲のシャアシリーズが今後展開されていく模様。
ぜひ「ジムIII」までカバーしてもらいたいところ。
HCM-Proは、逆襲のシャアの最後を飾るジェガンが、やっとリリース。
遅いわ!

会場限定販売のプラモ各種。
どれも速攻で売り切れてました。
もっとも、売り切れたら通販ハガキが配布されるので、絶対に買えるんですけどね。

ガンダムユニコーンは、アニメーションでのプロモ映像も上映。
ジェガンが出てきたりなど、非常に燃える素晴らしいクオリティ。
このクオリティのままで、ぜひ全編アニメ化を希望。

噂のプラチナ製ガンダム「GUNDAM FIX PLATINUM」も展示。
さすがに警備員などがいて、近くから撮影する事は不可能でした。
|
ホビージャパン |
雑誌掲載の作例を展示。
今月(8月25日)発売の10月号に掲載されている作例も展示されていました。



ジオラマ関係。

ハーモニー・オブ・ガンダムと、F91関係。

DESTINY系。


IGLOO関係。
ビグ・ラングはかなり大きいです。

ブルーとゾックとGセイバー。
しかし、ここに来てGセイバーの作例を拝む事になろうとは……(笑)
ちなみに、このGセイバーは10月号に掲載。

星野版νガンダムというチョイスが渋いですね。
まずキット化されないだろうし(笑)
harry氏のサザビーも素晴らしい。
いずれも10月号に掲載。

真・武者頑駄無。
これも10月号に掲載。

∀祭りは10月号掲載。


ザクのバリエーションの数々。





ガンダム以外の作例……というか、ほとんどボトムズ。
他にもヤマトとかありましたが、全部撮るとシャレにならないので割愛。
|
電撃ホビーマガジン |
こちらも雑誌掲載の作例が展示。
ただ、掲載号が明記されていなかったため、10月号掲載の作例も展示されていたかは不明。
∀関係は10月号のやつっぽいですが。







AOΖ関係。
電撃ホビーマガジンのメインは、やはりこれになりますね。
ゴテゴテしすぎて、個人的にはあまり好みじゃないです。

∀関係。
体育座りカプルがかわいい。

ザクバリエーション。


STARGAZER関係+デストロイ。

ΔASTRAY関係。

ファントムペインレポート関係。

ガンダム以外からは、ダンバインをチョイス。
他にはスパロボOG関係の作例がありましたが、これも撮ってるとシャレにならなくなるので割愛。
|
1/1 ボトムズ |

1度実物を見たいと思っていましたが、これはたしかに凄い出来。
鉄製なので、サビなどによる装甲の質感が本当に素晴らしい。
他の人が写真に入ってしまったおかげで、実際の大きさが良く分かるんじゃないかと(笑)
余談。
「1/1 ボトムズ」ってちょっと変な言い方じゃない?とは思うんですが、
公式パンフにそう記載されてますんで、ここではそれに倣ってます。
|