▲枠の色の説明▲  ▲BACK▲


■ RX-79編

 RX-78-2 ガンダム
 RX-79[G] 先行試作量産型ガンダム
 地球における重要拠点の奪回・防衛を果たすためMSの実戦投入を急いだ連邦軍が、「RGM-79」の生産に先行して製造した機体。
 RX-78ガンダムの製造過程で、厳格な制度検査の結果不採用となった余剰パーツの上質なものを流用し、空間戦用装備を取り去った地上戦専用機として再設計・製造されたものである。
 コア・ブロック・システムや大気圏突入用装備といった特殊機構は省略されているものの、RX-78同様のビーム兵器をドライブできる高出力ジェネレーターを内蔵し、ルナ・チタニウム合金の頑強な装甲を持つ高性能な機体であると言える。
 余剰パーツを使用しているため個体間で若干性能にバラつきが見られたため、リミッターを設けることで性能の安定化、均一化が図られている。
 こういった経緯から、通常の「RX-78」と識別し便宜上「量産型ガンダム」、「陸戦型ガンダム」などと呼ばれることもあったが、現場の兵士からは単に「ガンダム」と呼ばれることが多かったようである。
 計20数機が製造され、うち約半数が東南アジア方面の機械化混成大隊に配備された。
主なパイロット:シロー・アマダ、カレン・ジョシュワなど
■RX-79[G]先行試作量産型ガンダムから派生する機体

 RX-79BD-1 ブルーディスティニー1号機
 EXAMシステム実用試験1号機。
 当初、機体実験にはRGM-79[G]が使用されていたが、機体性能がシステムに追いつかず、急遽、RX-79[G]の機体をベースに使用することとなった。
 頭部がジムのままなのは、EXAMシステムが搭載されているためである。
 機体色のブルーは、クルスト博士の個人的な趣味の現れと言われている。
主なパイロット:ユウ・カジマ
 RX-79BD-2 ブルーディスティニー2号機
 EXAMシステム実用試験2号機。
 先の失敗を鑑み、開発当初よりRX-79[G]の機体をベースとすることが決定していたため、ツインアイを搭載したガンダムタイプの頭部が採用されている。
 本来は1号機と同様にブルーに塗装されていたが、ニムバスに奪取された際に両肩を赤く塗装される。
主なパイロット:ニムバス・シュターゼン
 RX-79BD-3 ブルーディスティニー3号機
 本来は、1号機と2号機の予備パーツ用として建造された機体。
 ユウの1号機が頭部を破壊され、2号機をニムバスに奪われたために、追跡任務と同時にユウの元に届けられた。
 性能的には1、2号機と同じであるが、空間戦闘用に若干機能が付加されている。
 クルスト博士に渡る前にユウへと配備されたため、博士の趣味であるブルーの塗装はされていない。
主なパイロット:ユウ・カジマ

 RX-79[G]Ez-8 ガンダムEz-8
 ジオン軍の新型MAとの交戦により大破した、シロー・アマダ少尉の搭乗するRX-79[G]を大規模改修する際に、独自のカスタマイズを行った機体。
 もともとRX-79[G]は、RX-78の余剰パーツで構成されていたために、補給が少なかった前線で破損した機体は、純正パーツでの修理を受けられる機会は少なく、このように間に合わせ的な現地改修を受けることが多かったようだ。
 主な改修点として、機体前面の装甲の強化が図られている。 特にコクピット周辺の改修が著しく、サバイバリティの向上を意識しているようだ。
 ちなみに「Ez8」とは「Extra-Zero-8」を差し、「第08小隊特別機」といった意味合いである。
主なパイロット:シロー・アマダ